ЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖ        働くあなたの公的年金&保険         知っ得情報 NO.132     2012.04.01. ЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖ ■■■■■■■■■■■■目次■■■■■■■■■■■■ ★保険&年金基礎知識〜パートタイムで働く方の年金が〜 ★トッピックス〜年金保険料の強制徴収〜 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 平成24年度がスタートいたします。 入学や入社等の新しい門出を迎える方はひとしおだと思いますが、 そうでなくでも、身の引き締まる思いの年度初めです。 今回は、厚生年金加入者の網掛けの範囲が変わるお話です。 ========================================================== ★保険&年金基礎知識〜パートタイムで働く方の年金が〜 パートで働く方の厚生年金加入問題で、新たな改革案が発表されました。 前回の案が発表されてから余り時間がたっていません。 前回の案に対しての企業側の反発が大きかったことも踏まえての変更です。 ●対象者は? 「社会保障と税の一体改革素案」では、パートで働く方370万人を加入 させる目標でしたが、 今回は従業員数500人以上(前回は300人)の企業で 週20時間以上働き、勤務期間が1年以上、 年収が94万円の方を対象とすることにしました。 この基準に達する方は45万人となります。 このうち約20万人は、所謂第3号被保険者の方で、加入することにより 保険料負担が生じてきます。それ以外の方は、ご自身で国民年金に 加入しなければならなかった1号被保険者ですので、現在月額14980円 の国民年金保険料が、収入にもよりますが厚生年金に加入することにより 負担が少なくなる方も出てきます。 ●いつから始まるの? 適用開始は、2016年4月予定。 その後、3年以内に適用拡大の追加の方針を盛り込むとのこと。 ●西尾はこう思います 最初から契約期間を短縮したり、 働く時間や日数を削減し年収を94万円以下にする等、 加入要件に該当しない条件で雇用するケースも 現実に行われる可能性はあります。 素案で記載されていた、産前・産後期間の保険料免除や、 これからの社会問題として考えなければならない 介護休業期間の保険料免除等も、 同時に審議されなければ、 この負担増に対しての改革は理解を得ることは 難しいのではと思います。 ========================================================== ★トッピックス〜年金保険料の強制徴収〜 年金保険料滞納の強制徴収を、 国税庁が年金機構から委任されたことが報じられています。 2010年社会保険庁が解体され、日本年金機構が発足した際に、 (1)保険料の滞納が2年以上、 (2)国民年金は滞納者の所得額が1000万円以上、   厚生年金は滞納額が1億円以上 などの要件に該当すれば、財産差し押さえなどの措置を 国税庁に委任できるように法改正していました。 今回、委任されたのは、東京国税庁管内の企業ですが、 全国的な措置となっていくと思われます。 ========================================================== 〜〜〜〜〜〜編集後記〜〜〜〜〜〜〜 京都の今年の桜の開花予想日は3月31日、満開予想日は、4月7日 とのことです。 皆さまのお花見のご予定は? 私は、井手町の地蔵禅院の桜を見に行きたいと思っております。 井手町の桜は、地蔵禅院の枝垂れ桜だけではなく、 玉川沿いの染井吉野も見事です。 桜の花の下で、お弁当を広げ、そしてビールを飲む、 今から、とてもとても楽しみです。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ********************************************************* 年金についてのご相談なら 西尾雅枝社会保険労務士事務所 社会保険労務士&年金コンサルタント 西尾雅枝 〒604-8155 京都市中京区錦小路通室町東入ル 占出山町308 ヤマチュービル2F N10 電話&FAX(075)241-4586 メールinfo@nishio-sr.com WEBサイトhttp://www.nishio-sr.com ブログhttp://nishiosr.weblogs.jp/nishio/ *このメールマガジンの無断転載・転用は固くお断りいたします。* ********************************************************* ---------------------------------------------------------- 働くあなたの公的年金&保険知っ得情報 発行システム:『まぐまぐ!』http://www.mag2.com 配信中止はこちら』http://www.mag2.com/m/0000180112.html -----------------------------------------------------------