ЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖ           働くあなたの公的年金&保険         知っ得情報 NO.128     2012.02.01. ЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖ ■■■■■■■■■■■■目次■■■■■■■■■■■■ ★保険&年金基礎知識〜平成24年度の年金額〜 ★トピックス〜健康保険料〜 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ お寒い日が続きますが、皆さまお風邪など召されていませんか? 今が、寒さの底、立春が過ぎると、寒さも緩むとのこと。 それを信じて、もう少し頑張りましょう。 今回は入ってくるお金(年金)と、出ていくお金(健康保険料)のお話です。 ========================================================== ★保険&年金基礎知識〜平成24年度の年金額〜 1月27年、厚生労働省は平成24年度の年金額について、 平成23年度の物価下落にあわせ、0.3%引き下げると発表しました。 年金額は、物価にあわせ変動させます。 今回の発表は、1月23日の社会保障審議会年金部会の資料にも 記載されているとおりとなりました。 これで、昨年に続き2年連続で減額されることになります。 国民年金は、現在満額で月65,741円ですが、 200円減額の65,541円(6月支給分より)となる予定です。 この減額は毎年見直されている物価の変動に合わせた減額です。 ●さらなる減額とその理由 今年は更に、もう一度額が引き下げられる予定です。 この引き下げは、平成11年から13年、物価が下ったにもかかわらず、 特例法で年金額を据え置いたことにより、現在、本来の年金額より、 2.5%高い水準の年金額を支給している措置について、 3年かけて本来の水準に年金額を調整していくためのものです。 これは、1月6日の社会保障・税一体改革素案に盛り込まれた案による 引き下げとなります。 平成24年10月から、0.9%引き下げ、25,26年は各々0.8%づつ引き下げて、 本来の年金額水準にもどすことになります。 ●具体的な引き下げ幅は? では、具体的に、どれ位引き下げられるのかといいますと、 24年10月分(12月支給分)からは、64,941円。 25年は64,400円。 26年は63,866円。 25,26年は特例解消による減額のみで、 消費者物価は反映されていませんので、物価が下ればさらにこの額に 物価下落率による年金額の引き下げがあります。 平成23年度と比較してみると、最終的に特例措置が解消される 26年度は月額約2,000円程ダウンすることになります。 特例解消のための計画的減額については、 通常国会に法案がこれから提出される予定です。 厚生年金は夫婦2人所帯のモデルケースで24年度は708円減額の230,940円、 10月からは228,823円、 解消される予定の25年は225,040円で、月額6,600円程の減額となります。 ●西尾はこう考えます 他に収入がなく、年金だけでご夫婦で生活されている場合の、 6.600円は、大きいです。 新聞の朝夕刊セット料金がふつう3,925円、 NHKの衛星契約受信料が2,290円で、計、6,215円。 生活をダウンサイジングさせる必要がある場合、 ほぼ、新聞とNHKの受信をあきらめる金額に匹敵します。 いままでが、特例だったのですから、といわれても、 納得できないですよね。 年金財源確保のための消費税のアップはやむをえないと思いますが、 高齢者を含む低額所得者の 一般税制優遇措置、消費税軽減措置等 十二分に検討するべきだと思います。 ========================================================== ★トピックス〜健康保険料〜 年金額は下りますが、健康保険料は上ります。 京都では、23年度比、0.48%アップで9.98% 介護保険料率も、0.004%アップの1.55%。 28万円が京都の平均的な標準報酬月額だそうで、 健康保険料だけで個人負担は、月額672円負担増となります。 ふぅ。 下るのが、国民年金保険料で、24年度は、40円負担減の 月額14,980円となります。 それと、前回もお知らせしておりましたが、 雇用保険料は24年度から本人負担が5/1000、事業主負担が8.5/1000と2 3年度比、2/1000のダウンが1月25日発表されました。 ========================================================== 〜〜〜〜〜〜編集後記〜〜〜〜〜〜〜 今年は、ほんとにほんとに寒いですね。 元気印の西尾も風邪をひきました。 滅多なことでは衰えを見せることのない西尾の食欲も 熱のせいか、口がまずく、何を頂いても(もちろん、ビールも) あまり美味しく感じません。 そんな中、頂いた苺の美味しかったこと。 甘くて冷たくて、思わず1パック完食しました。 苺で風邪からリカバリーしました。 皆様も、お風邪を召されたら、まずは ビタミンCですよ! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ********************************************************* 年金についてのご相談なら 西尾雅枝社会保険労務士事務所 社会保険労務士&年金コンサルタント 西尾雅枝 〒604-8155 京都市中京区錦小路通室町東入ル 占出山町308 ヤマチュービル2F N10 電話&FAX(075)241-4586 メールinfo@nishio-sr.com WEBサイトhttp://www.nishio-sr.com ブログhttp://nishiosr.weblogs.jp/nishio/ *このメールマガジンの無断転載・転用は固くお断りいたします。* ********************************************************* ---------------------------------------------------------- 働くあなたの公的年金&保険知っ得情報 発行システム:『まぐまぐ!』http://www.mag2.com 配信中止はこちら』http://www.mag2.com/m/0000180112.html -----------------------------------------------------------